宇喜多家史談会 会報(2010-2020)

年4回発行(A4版、10ページ)

■宇喜多家史談会会報 第37号 平成23年2月2日

史談会十年の歩みを顧みて〔柴田 一〕
天神山落城の年代をめぐって〔大西 泰正〕
比企谷・池上・身延 三山詣道中日記に読む中世の新保港と松田屋敷〔矢吹 壽年〕
戦国時代(上)〔市川 俊介〕
宇喜多氏の城々(五)初期戦国大名の居城・三石城跡〔出宮 徳尚〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
「第二回 戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス」のご報告 事務局〔石渡 隆純〕
平成二三年度宇喜多家史談会総会開催通知 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第38号 平成23年5月10日

関係史料からみた妙善寺合戦 -主に古伝承の検討を通じて-〔森 俊弘〕
宇喜多氏研究と関連研究〔渡邊 大門〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
花房助兵衛のことども〔大西 泰正〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第39号 平成23年7月30日

【平成二十三年度総会記念講演】宇喜多秀家概説〔大西 泰正〕
関係史料からみた妙善寺合戦(前号継承) -主に古伝承の検討を通じて-〔森 俊弘〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
平成二十三年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第40号 平成23年10月23日

宇喜多秀家公と平野屋敷〔平野 利孝〕
「備前法華の教義と信徒の理解」 宇喜多家史談会理事〔矢吹 壽年〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
『亀山城跡保存会を設立しました』 亀山城保存会会長〔津下 誠治〕
会員サロン 十周年記念事業について 会報について〔三宅 光子〕
「第三回 戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス」のご報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第41号 平成24年2月2日

十周年の年頭にあたりまして 会長〔柴田 一〕
関ヶ原合戦図屏風と宇喜多秀家〔出宮 徳尚〕
円融院 お福(宇喜多秀家の母・戦国・十六世紀)〔田淵 陽一〕
秀家の妻「お豪」の名前の由来考〔矢吹 壽年〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏のルーツは!?〔小野田 伸〕
平成二四年度 宇喜多家史談会総会開催通知 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第42号 平成24年4月29日

宇喜多氏の祖先伝承からの語らい〔出宮 徳尚〕
文禄期「唐入り」における宇喜多秀家の立場について -豊臣秀勝との関係から-〔大西 泰正〕
焼失前の岡山城の写真を寄贈〔矢吹 壽年〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 教えてください!?〔一会員〕
平成二十四年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第43号 平成24年8月22日

「宇喜多一族の興亡」〔谷淵 陽一〕
備中高松城水攻めの発案者 宇喜多家史談会理事長〔花房 正幸〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 岡山城天守閣の風評への疑問〔一会員〕
◎第四回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス『宇喜多軍大行列』
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第44号 平成24年10月29日

明石行雄について〔大西 泰正〕
戦国の新兵器鉄砲の出現〔市川 俊介〕
宇喜多氏の城々(六) 武将直家の居城・亀山城跡(その一)〔出宮 徳尚〕
第四回戦国の貴公子宇喜多秀家☆フェス〔杉山 真子〕
「ウキウキ!直家出世街道バスツアー」 会員〔津下 誠治〕
会員サロン 岡山シティミュージアムでの岡山城と宇喜多家の資料展示 会員〔小野田 伸〕
お知らせ 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第45号 平成25年1月29日

◎亀山城跡の岡山市指定史跡指定記念記事 宇喜多氏の城々(六) 武将直家の居城・亀山城跡(その二)〔出宮 徳尚〕
芳春院による宇喜多秀家支援について〔大西 泰正〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 亀山城跡の岡山市指定史跡の記念イベント 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
平成二五年度宇喜多家史談会総会開催通知 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第46号 平成25年4月30日

明石掃部について〔大西 泰正〕
遠藤家文書・宇喜多秀家觸状について〔小川 博毅〕
高島地区の「鹿垣」は龍ノ口城の戦闘遺構ではないか〔矢吹 壽年〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
平成二十五年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第47号 平成25年7月19日

拾遺宇喜多氏伝(一)〔矢吹 壽年〕
「宇喜多直家・秀家親子の業績・「岡山城下町」へ山陽道の迂回と町人の誘致」〔谷淵 陽一〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 岡山城天守の安土城天守倣傚観をめぐって〔出宮 徳尚〕
第四回うきだ振興まつり 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第48号 平成25年10月19日

「朝鮮の役の結果」〔市川 俊介〕
拾遺宇喜多氏伝(二)〔矢吹 壽年〕
宇喜多秀家「役」を担って〔佐藤 貴洋〕
「おふくの方さま顕彰碑」建立に寄せて おふくの会〔奥田 亜紀子〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(一) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
会員サロン 宇喜多秀家卿と徳川家の関係〔石渡 隆純〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第49号 平成26年1月18日

明石掃部の名乗りについて〔一〕〔小川 博毅〕
豪姫ゆかりの地・金沢を訪ねて(宇喜多家史談会副会長)〔片岡 和男〕
黒田官兵衛と宇喜多家家臣〔出宮 徳尚〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(二) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
お知らせ 宇喜多家史談会事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第50号 平成26年5月12日

【平成二六年度宇喜多家史談会総会記念講演】宇喜多軍団の団結と分裂〔柴田 一〕
明石掃部の名乗りについて〔二〕〔小川 博毅〕
宇喜多秀家の所持した刀〔皆木 佽耿〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 第五回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス おふくの会〔奥田 亜紀子〕
平成二十六年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第51号 平成26年7月20日

宇喜多家史談会の皆様へ 副会長〔山下 貴司〕
明石掃部の名乗りについて〔三〕(前号継続)〔小川 博毅〕
宇喜多軍団の団結と分裂(前号継承・資料編)〔柴田 一〕
直家の妻と秀家の姉〔皆木 佽耿〕
宇喜多氏の城々(七) 奈良部城 -その存否の検討(二)-〔出宮 徳尚〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(三) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
第六回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス『宇喜多軍大行列』
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第52号 平成26年10月26日

宇喜多家の歴史に学ぶ 名誉顧問〔大森 雅夫〕
宇喜多氏の城々(八) 奈良部城 -その存否の検討(三)-〔出宮 徳尚〕
宇喜多秀家役を体験して〔佐藤 貴洋〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 高母平を訪ねて おふくの会〔奥田 亜紀子〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第53号 平成27年1月25日

宇喜多直家の運 会長〔柴田 一〕
関ヶ原の宇喜多勢は「兒」の旗印ではなかった(一)〔小川 博毅〕
船山城跡の追遠碑と井上通泰 宇喜多家史談会理事〔矢吹 壽年〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 岡山県立博物館「戦国大名宇喜多氏と長宗我部氏」展
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(四) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
お知らせ 宇喜多家史談会事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第54号 平成27年4月27日

関ヶ原の宇喜多勢は「兒」の旗印ではなかった(二)〔小川 博毅〕
『直家のみた夢』〔皆木 佽耿(としあき)〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
【平成二七年度宇喜多家史談会総会記念講演(レジュメ)】おふく様の生き様 おふくの会代表〔杉山 真子〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(五) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
平成二十七年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第55号 平成27年7月21日

【平成二七年度宇喜多家史談会総会記念講演】おふく様の生き様 おふくの会代表〔杉山 真子〕
関ヶ原戦後の宇喜多秀家〔大西 泰正〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
再発見された宇喜多秀家の詠草〔森 俊弘〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(六) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第56号 平成27年10月21日

松田氏家譜と宇喜多氏〔出宮 徳尚〕
宇喜多秀家と豪姫の家族の消息〔皆木 佽耿(としあき)〕
金沢の樹正院屋敷地について〔大西 泰正〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 第七回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス「宇喜多軍大行列」
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(七) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第57号 平成28年1月21日

宇喜多直家の曽祖父・久家について〔皆木 佽耿〕
黒田勘十郎再現〔黒田一紀 黒田康照〕
秀家卿が結んだ垂水市や八丈島と岡山の縁〔石渡 隆純〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
【ご案内】亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
お知らせ 宇喜多家史談会事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第58号 平成28年4月21日

【平成二八年度宇喜多家史談会総会記念講演】信長のみた直家と秀吉が育てた秀家(前編)〔皆木 としあき〕
八丈島の宇喜多孫九郎〔大西 泰正〕
黒田勘十郎再現(承前)「出雲黒田家」の菩提寺を訪ねて〔黒田一紀 黒田康照〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
平成二十七年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第59号 平成28年7月21日

明石掃部の娘〔大西 泰正〕
【平成二八年度宇喜多家史談会総会記念講演】(前号継承)信長のみた直家と秀吉が育てた秀家(後編)〔皆木 としあき〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 第八回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス「宇喜多軍大行列」
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(八) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
第七回うきだ振興まつり 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第60号 平成28年10月21日

末裔から見た宇喜多秀家像 -関ヶ原・岐阜県白樫村・薩摩牛根郷を訪ねて〔浮田 靖彦〕
加賀藩前田家による八丈島見継について -享保七年の事例-〔大西 泰正〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(九) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第61号 平成29年1月21日

八丈島で悠々と生きて〔菊地 まり〕
樹正院の「御養子」寿星院について〔大西 泰正〕
末裔から見た宇喜多秀家像(前号継承) -関ヶ原・岐阜県白樫村・薩摩牛根郷を訪ねて〔浮田 靖彦〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
ご案内 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
お知らせ 宇喜多家史談会事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第62号 平成29年4月17日

【平成二九年度宇喜多家史談会総会記念講演】秀家公の潜居地を訪ねて〔内藤 勝輔〕
末裔から見た宇喜多秀家像(前前号継承) -関ヶ原・岐阜県白樫村・薩摩牛根郷を訪ねて〔浮田 靖彦〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
平成二十九年度  宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第63号 平成29年7月18日

宝暦八年の八丈島送品事例について〔大西 泰正〕
【平成二九年度宇喜多家史談会総会記念講演】秀家公の潜居地を訪ねて(前号継承)〔内藤 勝輔〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(十) 亀山城跡保存会会長〔津下 誠治〕
第九回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス『宇喜多軍大行列』
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第64号 平成29年10月22日

【追悼再掲記事】湯迫の万燈会と明禅寺合戦 会長〔柴田 一〕
百姓からみた宇喜多直家〔柴田 一〕
新出資料に見る明治三年の宇喜多一類〔大西 泰正〕
備前法華の成立と宇喜多家家臣団〔矢吹 壽年〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第65号 平成30年1月22日

亀山城跡保存会の活動 亀山城跡保存会会長〔矢部 隆正〕
『宇喜多秀家』執筆の背景と幾つかの史料紹介〔大西 泰正〕
備前法華の成立と宇喜多家家臣団(前号継承) 宇喜多家史談会理事〔矢吹 壽年〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン ◎秀家没後三六二年鎮魂祭 宇喜多家・前田家両当主が参列 南海タイムス社〔菊地 まり〕
お知らせ 宇喜多家史談会事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第66号 平成30年4月18日

宇喜多家史談会の更なる発展を 会長〔天野 勝昭〕
明石掃部の実名を再考する〔小川 博毅〕
出史料『表方留』に見る加賀藩の八丈島支援 -延享三年の送品事例-〔大西 泰正〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(十一) 亀山城跡保存会会長〔矢部 隆正〕
平成二十九年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第67号 平成30年7月18日

宇喜多家騒動と明石掃部〔小川 博毅〕
宇喜多秀家終焉の地・八丈島に岡山城の石持参贈呈〔中山 良二〕
宇喜多氏の城々(九)石山の城〔出宮 徳尚〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(十二) 亀山城跡保存会会長〔矢部 隆正〕
第十回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス『宇喜多軍大行列』
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第68号 平成30年10月23日

浦上氏の策略と宇喜多直家の戦略〔矢吹 壽年〕
末裔から見た宇喜多秀家像 -終焉の地八丈島を訪ねて〔浮田 靖彦〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 宇喜多氏関連遺跡の写真展(十三) 亀山城跡保存会会長〔矢部 隆正〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第69号 平成31年1月23日

【平成三十年度光珍寺慰霊法要の講演】宇喜多忠家について 岡山県教育庁文化財課副参事〔内池 英樹〕
関ヶ原合戦において宇喜多勢はどう戦ったか?(一)〔小川 博毅〕
末裔から見た宇喜多秀家像(前号継承) -終焉の地八丈島を訪ねて〔浮田 靖彦〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
お知らせ 宇喜多家史談会事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第70号 平成31年4月19日

【平成三一年度宇喜多家史談会総会記念講演】河本家版宇喜多家譜について 宇喜多家史談会理事〔矢吹 壽年〕
末裔から見た宇喜多秀家像(其の三) -終焉の地八丈島を訪ねて〔浮田 靖彦〕
宇喜多秀家没後三六三年鎮魂祭 南海タイムス社〔菊地 まり〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
平成三十一年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第71号 令和元年7月20日

【平成三一年度宇喜多家史談会総会記念講演】河本家版宇喜多家譜について(二) 宇喜多家史談会理事〔矢吹 壽年〕
関ヶ原合戦において宇喜多勢はどう戦ったか?(二)〔小川 博毅〕
近年の宇喜多氏研究をめぐって(一)〔大西 泰正〕
末裔から見た宇喜多秀家像(其の四・挿図) -終焉の地八丈島を訪ねて〔浮田 靖彦〕
軍記物・地誌等が語る宇喜多直家の「仇討談」について(一)〔島村 豊〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第72号 令和元年10月19日

関ヶ原合戦において宇喜多勢はどう戦ったか?(三)〔小川 博毅〕
近年の宇喜多氏研究をめぐって(二)〔大西 泰正〕
【平成三一年度宇喜多家史談会総会記念講演】河本家版宇喜多家譜について(三・前号継承) 宇喜多家史談会理事〔矢吹 壽年〕
軍記物・地誌等が語る宇喜多直家の「仇討談」について(二・前号継承)〔島村 豊〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第73号 令和2年1月18日

【平成三一年度宇喜多家史談会総会記念講演】河本家版宇喜多家譜について(五・最終) 宇喜多家史談会理事〔矢吹 壽年〕
近年の宇喜多氏研究をめぐって(三)〔大西 泰正〕
関ヶ原合戦において宇喜多勢はどう戦ったか?(四)〔小川 博毅〕
軍記物・地誌等が語る宇喜多直家の「仇討談」について(三・前号継承)〔島村 豊〕
会員サロン 宇喜多秀家公鎮魂祭 多彩に 前田家2当主も参列 墓前で「ふるさと」歌う 南海タイムス社
宇喜多秀家ゆかりの蘇鉄が亀山城跡へ 亀山城跡保存会会長〔矢部 隆正〕
お知らせ 宇喜多家史談会事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第74号 令和2年4月19日

本多政重 ~関ヶ原を秀家と共に戦った強者~〔内池 英樹〕
武人・宇喜多直家の敬愛した愛染明王〔皆木 佽耿〕
軍記物・地誌等が語る宇喜多直家の「仇討談」について(四・前号継承)〔島村 豊〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 秀家公ゆかりの蘇鉄 植樹式 亀山城跡保存会会長〔矢部 隆正〕
令和二年度 宇喜多家史談会総会報告 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第75号 令和2年7月15日

本多政重 ~関ヶ原を秀家と共に戦った強者~(続)〔内池 英樹〕
秀家年少期における大名宇喜多氏の意思決定〔大西 泰正〕
宇喜多氏の城々(10)宇喜多期の富山城〔出宮 徳尚〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
編集後記
■宇喜多家史談会会報 第76号 令和2年10月19日

宇喜多秀家の居所と行動〔大西 泰正〕
亀山城を取り巻く歴史的環境〔出宮 徳尚〕
物語直家記伝〔山重 十五郎〕
会員サロン 一、亀山城城主中山備中守信正の実名 二、宇喜多氏関連遺跡の写真展(十四)
 亀山城跡保存会会長〔矢部 隆正〕
お知らせとお願い 事務局長〔石渡 隆純〕
編集後記